本戦は、12月11日(土)、12日(日)に準決勝、19日(日)に決勝と、3日間に分けて開催されます。
Zoomウェビナーによるオンラインでの開催です。
バトラーの方には、準決勝 12月11日(土)か12月12日(日)のうち、どちらか1日にご出場いただきます。
12月11日、12月12日の準決勝でチャンプ本を獲得した6名によるビブリオバトルです。
ついにグランドチャンプ本が決定します!
【12月19日(日)】
【Bibliobattle of the Year 2021 大賞受賞式】13:30~
【決勝戦】 14:30~15:40
【表彰式】 16:00~
【閉会】 16:20
決勝戦は、各準決勝でチャンプ本を獲得した6名によりビブリオバトルを繰り広げます。
※出場した準決勝順です。
※紹介順は、12/19(日)の決勝戦の冒頭に発表します。
<準決勝1> 薄 健太 帝京大学 文学部 4年
<準決勝2> 池澤 未空 茨城女子短期大学 表現文化学科 1年
<準決勝3> 小林 捺哉 帝京大学 教育学部 4年
<準決勝4> 堀内 八衣乃 甲南女子大学 文学部 3年
<準決勝5> 長谷川 凜太郎 人間環境大学 大学院人間環境学研究科 1年
<準決勝6> 積 風我 筑波大学 情報学群 2年
予選会を勝ち抜いた30名が6グループに分かれてビブリオバトルを行います 。
----------------------------
DAY1【12月11日(土)】
【開会式】 13:00~
【準決勝1】 13:30~14:40
【準決勝2】 14:55~16:05
【準決勝3】 16:20~17:30
----------------------------
DAY2【12月12日(日)】
【準決勝4】 13:00~14:10
【準決勝5】 14:25~15:35
【準決勝6】 15:50~17:00
※発表順ではありません。 本を紹介する順番は、12/11(土)の開会式で発表します。
12月11日(土) 発表順が開会式で公開されました。下記も発表順に変更しています!
加藤 佐和子 福岡女子短期大学 文化教養学科 1年
大西 美優 広島大学 文学部 1年
五幣 雛貴 四天王寺大学 人文社会学部 2年
船木 涼 大阪成蹊大学 教育学部 4年
薄 健太 帝京大学 文学部 4年
佐々木 彰人 東洋大学 経済学部 3年
深澤 治希 東海大学 海洋学部 1年
池澤 未空 茨城女子短期大学 表現文化学科 1年
上田 敬也 広島修道大学 商学部 2年
示 百々花 九州女子大学 家政学部 1年
大野 真佑果 大阪成蹊短期大学 調理・製菓学科 1年
前田 喜充 鎮西学院大学 現代社会学部 1年
渡邉 咲良 郡山女子大学 短期大学部専攻科 1年
植木 翔悟 千葉大学 文学部 1年
小林 捺哉 帝京大学 教育学部 4年
堀内 八衣乃* 甲南女子大学 文学部 3年
* チャンプ本獲得者の本戦出場辞退のため、次点獲得者の出場となります。
小川 舞桜 日本赤十字九州国際看護大学 看護学部 1年
熊倉 由貴 東京大学 文学部 4年
川口 翔子 奈良女子大学 生活環境学部 2年
浅野 結羽 青山学院大学 教育人間科学部 4年
小泉 亮汰 城西大学 現代政策学部 2年
畑 開成 大阪成蹊大学 経営学部 1年
長谷川 凜太郎 人間環境大学 大学院人間環境学研究科 1年
打田 楓茄 皇學館大学 文学部 3年
高森 浩志 鹿児島大学 法文学部 3年
笈川 瑛飛 大東文化大学 経営学部 2年
内藤 那智 大阪経済大学 経済学部 3年
小西 一穂 龍谷大学 文学部 2年
齊藤 千聖 東北学院大学 経済学部 3年
積 風我 筑波大学 情報学群 2年